●信じること

「あなたは街を歩いていました。 すると踏切があり、そこには1枚の写真がありました。 その中に写っている人は誰ですか?(あなたの周りの人で答えてください)」


心理テストなんて当たらないものが大半なので、どんな結果であろうとも気に留めないで頂きたい。
この答えは「いつかあなたを裏切る人」だ。あなたは誰を思い浮かべましたか?
恋人? 親友? では、その人に裏切られたときのことを一度考えてみて下さい。
そのときの相手の対応。そのときのあなたの心情。その後のお互いの関係・・・


想像できましたか?

「裏切り」

誰だって傷付くのはつらい。
そして、信じていたのに裏切られたときというのは 他のどんなことよりも精神的に傷付く。
信じていれば信じているほど、裏切られたときのショックは大きい。
下手をするとその後の人生を狂わされてしまうことだってある。
だったら、誰も信じなければ、裏切られることはない。
裏切られなければ、傷付くこともない。
逃げ? 違う。これは教訓だ。


次の二つの問いかけは心理テストではないが、 個人的に気になるのでよく周囲の人間に問う質問だ。


「あなたにとって一番大切なモノはなんですか?」

「あなたにとって一番大切なヒトは誰ですか?」


さぁ、あなたは何を思い浮かべただろうか。


一番大切なモノ。愛。思い出の品。高価な物。貴重な物。お金。

一番大切なヒト。恋人。友達。家族。

と、いったところだろうか。
愛? 恋人? 友達?

「く だ ら ね え 」

僕の答えはこうだ。
一番は大切なモノは「お金」。一番大切なヒトは「自分」。
お金は自分を裏切らない。自分は自分を裏切らない。
他人と関わらなければ、火の粉が降りかかることもない。


変わらない明日が来る人間は、「平凡な毎日に刺激が欲しい。」

落ちこんでいる人間に対しては、「だから人生は面白い。」

どちらもよく聞く言葉だ。

アホか。お前らはマゾですか? と、言いたい。
何もない平凡な毎日。それが一番の幸福。
欲を言えば、良いことばかりの毎日。
しかし、そんなことはあるわけがない。
平凡な毎日、それ以上を求めてはいけない。
もちろん他人に求めるなんてことはもってのほかだ。
期待すると裏切られたときに傷付く。
傷付きたくなければ期待しなければいい。
期待とは一方的に信じることだからだ。


「信じることは、傷付くこと。」
いや、そう言い切ることは出来ないので、こう言ったほうが良いかもしれない。
「信じることは、傷付くリスクを覚悟すること。」
永遠に続くものなんてこの世の中には何もない。
甘い考えでくだらないキレイゴトを言うからには、 傷付いたときに後悔するな。甘えるな。

そして、これを忘れるな。



[BACK|HOME]